冷え
アルポカが届いたので、早速試してみました!
1ヶ月くらい待ちましたが、
ついに、アルポカが手元に届きました!!!
モニターに参加して、すっごく気に入ってて、首を長くして待ってました!
最近、一気に寒くなってきたので、夜寝る時とか、足がガチガチでなかなか寝付けない。
ほんと、アルポカさんはちょうどいいタイミングで送ってくれました。
アルポカを知らない人でわかるように、詳しく説明していきます。
冷え性撃退!!温活アイテムの選び方で大切な4つのポイント!!
冷えは万病の元!?アルポカのヒートスムージーなら手軽に冷えとおさらば!
冷えは血行不良と大きく関係しています。
血液は、常に全身をめぐり、全身の細胞に酸素や栄養素を送っています。
細胞はこれらを受け取り、エネルギーを作り出したり、体を作っています。
これが代謝ですが、その際に熱が発生します。
血液が温められ、それが全身に巡ることで、体温を維持しています。
また、代謝の際に不要になった老廃物なども血液に乗って運ばれ、排出されます。
体を正常に保つ上で、血液の流れは非常に大切です。
冷えを根本から治すアルポカのヒートスムージーのこだわり成分を詳しく説明!
アルポカのヒートスムージーは冷え症を根本から治すということを聞いたけど、
他の商品と何が違うのかわかりません。
成分へのこだわりがすごいらしいのですが、漠然としていて、よくわからないですよね。。。
なので、アルポカのヒートスムージーの成分について調べてみました。
すると、4つのすごい成分が含まれていることがわかりました。
その前に冷え症の根本的な原因から説明します。
人気過ぎて予約販売中のアルポカのヒートスムージーを予約してみた
冷え症を根本から治してくれる、アルポカのヒートスムージー。
今は予約販売中です。
12月中旬から発売が開始するので、それから順次発送されるようです。
そのアルポカのヒートスムージーの予約方法を紹介します。
冷え性に効く温活ドリンクを5種飲み比べてみた!アルポカのヒートスムージーが一番飲みやすい??
一年中冷え症ですが、冬は気温が下がるため、特に、手足の冷えが辛い。
外を歩いていると手が冷たくて痛くて感覚がない。
寝ていると足が冷たくて目が覚めたり、布団に入っても寝付けなかったり。
お風呂に入ってもすぐに手足が冷えてしまう。
そんな冷え症に悩む女性のために、この冬を乗り越えるために、冷え症に効くホットドリンクを7種まとめてみました。
ヒートスムージーはそのまま飲んだら不味い!?美味しい飲み方を試してみた!
アルポカのヒートスムージーはお湯に溶かして飲むと本当に美味しいです。
だから毎日に飲み続けられるんですが、どんなにおいしくても、飽きてしまうもの。
お他のホットドリンクと混ぜて飲んだらどんな味がするのかを調査してみました。
アルポカのヒートスムージーをいろんなドリンクと混ぜてみた
今回こちらのホットドリンクをアルポカと混ぜてみました。
- お湯
- ホットミルク
- 豆乳
- アセロラドリンク
- お茶
ホットミルクとか、豆乳は美味しそうですよね。
アセロラは、ほぼ、味が変わらなそう。
お茶はちょっと不味そうと思ったんですが、ビタミンCを豊富に含んでいるので、鉄分の吸収率を高めてくれるんですよね。
一番効果を実感できるのは、お茶じゃないかなと思い今回ラインナップに入れています。
アルポカのヒートスムージーを混ぜる条件
全部飲み切るのは難しいと思ったので、規定量の半分にして飲むことにしました。
なので、おすすめされている45ccの半分。
22.5cc。
そこまで、細かく測れないので、20ccを測って飲むことにしました。
そこに、小包装の半分を入れました。
美味しいランキング
多少の好き嫌いはありますが、どの飲み物も美味しいですよね。
これにアルポカ(alpoca)を混ぜ飲むとどんな味がするのか・・・
飲んでみた結果を美味しい順に並べてみました。
- お茶
- お湯
- 牛乳
- 豆乳
- アセロラドリンク
お湯は間違いなく美味しい。
もう、これはレモネードですね。
レモネードとして販売されていてもわからないくらいです。
でも、一番美味しかったのは、お茶。
アルポカ(alpoca)とお茶が合うとは思っていなかったんですが、
お茶の苦味み甘さが融合して、今までない美味しいお茶にパワーアップしました。
効果実感ランキング
すぐには効果がでないですが、飲んで体に効いたなという感覚で順位付けをしました。たぶん、甘くて小さい頃に飲んでいた風邪薬シロップのような感覚だったので、アセロラを1位に選んでいるかもしれないです。
でも、アセロラにもお茶にもビタミンCがたくさん含まれていおり、ビタミンCは鉄の吸収率を高めてくれるので、実際に冷え症の効果を実感できるのはこの2つのホットドリンクかもしれません。
- アセロラ
- お茶
- 牛乳
- 豆乳
- お湯
アルポカのヒートスムージーとホットドリンクを混ぜて飲んでみた感想。
ホットミルクに混ぜて飲んでみた

アルポカ(alpoca)と牛乳を混ぜた
牛乳の味が強く、アルポカ(alpoca)の味はほとんどしない。
ほんのり、甘さを感じるくらいです。ホットミルクにはちみつをプラスした飲み物です。すごく飲みやすいです。でも、コップの底に分離したものが残っていたことがすごく残念です。
ホット豆乳に混ぜて飲んでみた

アルポカ(alpoca)と豆乳を混ぜた
牛乳に比べて豆乳って癖を感じるんですが、その癖がより一層際立って、
変な甘さがプラスされた感じです。個人的にはまずい。基本的に豆乳なんですが、アルポカをプラスすることで、雑味がプラスされた感じです。
ホットミルク同様にコップの底に分離したものが残ってしまいました。
お湯に混ぜて飲んでみた

アルポカ(alpoca)とお湯を混ぜた
今までこれで飲んでいたので、まあいつも通りの味でした。
やっぱりレモネードにはちみつを混ぜた味がします。
アセロラドリンクに混ぜて飲んでみた
アセロラドリンクは、ご存知の通り、ビタミンC がたくさん含まれています。
鉄分の吸収率を高めてくれるので、試してみました。
アセロラドリンク自体、甘いものですが、アルポカを混ぜると、より一層甘さが増しました。飲むのは厳しいくらい甘いです。
お茶に混ぜて飲んでみた

アルポカ(alpoca)とお茶を混ぜた
ビタミンCと一緒に摂取すると、鉄分の吸収率がアップするので、
効果を最大限に発揮するために試した飲み物でした。
実はお茶には、ビタミンCがたくさん含まれているので、カテキン効果もプラスされてすごく体にいいんです。
意外ですが、一番美味しかったのはこれ。
お茶の苦さに甘さがプラスされて、美味しいお茶に変わりました。
まとめ
やっぱりスタンダードにお湯が一番美味しいのかと思いきや、お茶に混ぜてのむのが一番美味しかったです。ただ、それぞれ、特徴はあります。毎日同じ味だと飽きてしまうと思います。アルポカのヒートスムージーは続けることが大切ですので、美味しく飲めるようにいろいろ工夫してみてはいかがでしょうか?
まずは、お茶と混ぜて飲んでみてください。
体にいいし、すごく美味しいのでおすすめです。
アルポカのヒートスムージーは在庫を切らしているので、販売を停止しております。
こちらのサイトで予約を受け付けているので、冷え症でお悩みの方はぜひお試しください。

アルポカの健康調味料を試してみた!口コミまとめ!
健康調味料のアルポカを試してみました。
むくみや生理痛、冷えしょうなど、女性の悩みに効く万能アイテムとして、インスタで話題なんです!
私は20歳の頃から10年以上冷え性で、冷房が効きすぎる場所は辛いけど、耐えられないほどではなく、ずっーっと我慢してました。
でも、転職を機に一気に体調が崩れました。
新しい職場はクーラーがすっごく効いてて、タオルを膝にかけるんですが、足先が冷えて。ずっと我慢してたんですが、指が青くなるようになって、「明らかに冷え性が進行してる」って、心が折れました。
最近は、頻繁に頭痛になったりするし、生理のときは歩くのがしんどくて、頻繁に会社を休むようになりました。鉄のサプリは飲んでいたんだけど、サプリは鉄の味が苦手で続けられなかった。
そんな時にアルポカの健康調味料に出会いました。
砂糖やみりんの代わりに、サッとかけるだけで、健康になれちゃう超手軽なアイテムなんです。
女性の冷え性に効果があるアルポカのヒートスムージーとは?
友人から冷え性に効く、アルポカのヒートスムージーのモニターを依頼されたんですが、調べても詳細がわかりませんでした。今まで聞いたこともなかったし、調べても全然出てこなかったんで、すごく怪しかったんですが、調べてるとやっとサイトが見つまりました。
最近のコメント