
妊娠7ヶ月目に入りました。安定期最後の月になりました。
最近は、お腹が一段と大きくなってきました。
夜中にもぞもぞ、どんどん、動くのを感じて、起こされるので寝不足。
でも、生きているのを感じて安心しています。
寝る姿勢が大変で、上を向いているとお腹が圧迫されてつらいですし、横を向いていると、腕がしびれてつらい。
どんな姿勢で寝てても辛い。
先月までは、暑かったのもあるのか、お腹まわりのかゆみがすごくて、お腹が真っ赤。我慢できずに、かき続けていたら、お腹だけでなく、腕とか足もかゆくなって、かゆみストレスがすごくてつらかった。
つわりでお腹が空いて、枕元にバナナをおいていたのが遠いむかしのように感じます。
妊娠してから、つらいことだらけだけど、子供の命を感じるときの幸せは、今までに感じたことがない、幸福感です。
本当にここまで成長してくれてよかったです。
女性は、辛い思いをしながらも、幸せを感じる中で、母親になる準備をしている気がします。
男性には味わえない感覚ですよね。
そういえば、旦那が、産婦人科の父親学級に行きました。
「妊娠するのは命がけ」ということを熱く語られたようです。
今は、妊娠するのってイベントの一つのように感じている人もいて、カメラとか動画とか取る人が多いようですが、昔は、母子ともに命がけ。
江戸時代くらいまでは、出産で亡くなる人も多かったようです。
悪霊が、赤ちゃんを連れ去っていくという風に考えられていたようです。
赤ちゃんを連れ去らないようにと、悪霊退治をする人が、出産に立ち会っていたというくらい。
そこから、うまくいく出産のコツが共有されるようになり、学問となっていったようです。
男性が出産に立ち会うというのは、最近になってからで、もともとは、出産のサポートをするために、立ち会っていたようです。
なので、イベントのように、楽しい気分で出産に望むのは良くありません、警告されたようですね。
まだ、飲み歩いている旦那にも、父親の自覚がでてきてくれたら嬉しんですが・・・
少しづつ教育をしてかないといけないかもしえないですね。